得意先元帳(3級・2級商業簿記)

今回は「得意先元帳」についてです。
試験ではあまり出題されませんが、実務では非常に重要な帳簿です。
特に、私はコンサルティング業務で頻繁に使用しているため、実務的な観点からもぜひ理解しておいてほしい内容です。

レベルは3級、重要度は星3つです。

得意先元帳とは、売掛金を統制勘定として管理し、相手先別に詳細な記録をつける帳簿です。
ここでいう「統制勘定」とは、複数の関連項目をまとめて管理するための勘定科目を指します。
例えば、買掛金を統制勘定として使う「仕入先元帳」もその一例です。

仕入先がA社、B社、C社の場合、それぞれに「A社勘定」「B社勘定」「C社勘定」といった勘定を使います。
これらの勘定は「人名勘定」と呼ばれ、取引先ごとに個別に管理します。

得意先元帳は別名「売掛金元帳」とも呼ばれます。
一方、仕入先元帳は「買掛金元帳」とも呼ばれます。

本社の経理部では、総勘定元帳を用いて「売掛金全体の残高」を管理します。
しかし、営業部や債権管理部などの販売関連部署では、売掛金の詳細を「相手先別」に管理するために得意先元帳を使用します。
得意先元帳は、取引先ごとの残高を把握し、請求書の発行や回収業務を行うために非常に重要です。

得意先元帳に記録された「相手先別残高」の合計は、総勘定元帳の売掛金の残高と一致することになります。

次に、簡単な取引例を見てみましょう。

例えば、X社に商品6,000円を出荷した場合、この取引に関して得意先元帳ではX社に対する売掛金が増加したことを記録します。
この「X社勘定」は人名勘定として管理されます。

会計ソフトでは、この得意先元帳を補助簿として管理します。

PREV
為替手形(振出人)(3級・2級商業簿記)
NEXT
為替、純資産(資本)、証券