だいたい11週あるので、その間にどれぐらい勉強できるのかという話ですが、1日2時間ペースだと週に14時間できるので、11週で154時間できます。
この勉強時間があれば簿記3級・簿記2級を目指すのであれば可能です。
簿記1級を勉強される方であれば、1日3時間勉強するならば、週に21時間勉強できます。
週20時間と考えても、11週間で220時間勉強できます。
220時間のうち150時間ぐらいは過去問をやって、残り70時間を例題に充ててほしいと思います。
70時間で例題を解き直して、少しでも多くAランクにして、できれば例題・計算例の9割以上をAランクにして欲しいと思います。
目標時間内に1発で解ける状態がAランクです。
人によっては1日4時間勉強できる方もいらっしゃるかもしれませんが、1日4時間できるならば、1週間で28時間勉強できます。
かなり勉強量が稼げます。
今から始めても11週で約380時間できます。
300時間もできるならば、いまから200時間過去問をやっても十分間に合う可能性が高いです。
そして例題を100時間やります。
今から1日4時間勉強できるならば、あと300時間勉強できるので、チャンスがあります。
今までに、簿記2級合格レベルから300時間少々で合格実績が無いことはないので、300時間以上やると、合格の可能性を秘めた状態で本試験に臨めます。
しかし、柴山式では、最近の傾向から500時間の勉強を提案しています。
これから簿記1級を勉強される方は、1日4時間ぐらい頑張って、本試験で60点ぐらいを目指してみましょう。
もちろん、あわよくば7割得点して合格という可能性があります。
ただ、現実的に考えれば500時間ぐらいを目標にしたいです。
ここまででインプットが一通り終わっている方は、残り300時間、あるいは220時間を上手に使って、過去問は最低150時間やってください。これだけの勉強をすれば、本試験でかなり手応えをもって戦えると思います。
私はいつもあなたの簿記1級合格を一生懸命応援しています。
ここまでご視聴いただきまして誠にありがとうございました。
PREV
よくあるQ&A!-配当限度額計算で÷11となる理由
|
NEXT
簿記試験、残り10週間!毎週3回分以上、過去問を解こう!
|
3月残り8日、4月が30日、5月が31日、6月が7日です。