第147回日商簿記検定までの学習時間

今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」ですが、このように図にしてみましたが、2017年11月19日の第147回日商簿記検定までの日数と学習時間について検討してみたいと思います。

今日は7月6日なので、6日から計算すると7月は25日、8月は31日、9月は30日、10月は31日、11月は試験前日までで18日、合計すると135日あります(週にすると19週)。

関連記事
初心者でも簿記3級・2級同時受験で1ヶ月半で合格が可能
簿記1級合格までの勉強時間は?
簿記1級対策の短期マスター講座はこちら

簿記1級の合格に必要な勉強時間の目安が500時間以上と柴山式では定義しています。
簿記2級が100時間で簿記3級は50時間ということですが、この時間数に達するにはどれぐらいのペースで勉強すれば良いのかについて考えてみます。

1日3.5時間で135日やると約470時間となって、簿記1級合格に必要な500時間に近いです。

これまで100時間ちょっと勉強されている方は、1日3時間で120日(15日間は予備日)やると360時間ぐらい勉強できるので、これまでに100時間か150時間程度勉強されている学習経験者の方は週に1日休みを入れて1日3時間やればほぼ500時間になります。

簿記2級は100時間なので、1日1時間で100日やれば良いので35日休めます。
ということは週休2日に近い状態でも1日1時間の勉強ペースで100時間いくので、割と余裕があります。

簿記3級の方はもっと余裕があって、1日30分ぐらいの勉強を週5日ぐらい続ければ結構合格に近づきます。

週に1日か2日休みを取りながら、1日1時間で簿記2級、1日30分か2日に1時間のペースで簿記3級はいけます。

とするならば、今からだと1日1時間半ぐらいの勉強を100日ぐらい続ければ合格ラインに到達します。

土日を休んで1日1時間半やれば100日ぐらいで簿記2級と簿記3級の同時合格も夢ではありません。

1日1時間でも土曜日も勉強すればいけると思います。
なぜかというと、135日から20日を引くと115日です。

簿記2級というのは早ければ80時間ぐらいから受かる方がいらっしゃるので、不可能ではありません。

しかし、1日1時間半ぐらいやっていただくと簿記2級と簿記3級の同時合格の可能性はかなり高くなります。

土日を休みにして平日に1時間半やるだけでもいいと思うので、これを参考に学習計画を立ててください。

今から勉強を始めると簿記1級・2級・3級それぞれの立場で学習のスケジュールを立てられると思います。
ぜひ頑張ってください。

私はいつもあなたの日商簿記検定の合格を心から応援しています。
ここまでご覧頂きまして誠にありがとうございました。

PREV
久しぶりに8時間寝てみました
NEXT
連結超入門6「子会社の利益と非支配株主持分」