皆さんこんにちは。前を向いて歩こう。
こういうときは昼間は、仕事もそうですが、勉強しようと思ってもなかなか効率が上がらない。
そして、昼間が暑いということは、夕方以降は一日の暑さに体が耐えているので、夕方はどっと疲れが出ます。
私もそうですが、夜になって家に帰ってから勉強するのは、なかなか難しいです。
特に夏は。
冬は昼間が寒いので、夜になんとなく体力が残っている感じはあります。
ところが夏は、暑いので本当に体力を消耗します。
そうすると夜に勉強ができなくなる危険、リスクが高いです。
なので、ここでお勧めするのは夏だからこそ、「暑い夏は早朝学習が有効!」。
その理由を3つお話します。
夏の朝の勉強、涼しい時にやる勉強は、すごく有効です。
同じ1時間の学習効率違います。
例えば、昼間の12時から1時という一番暑い時間帯に汗だらだらで勉強するのか。
あるいは、朝涼しい時、例えば6時から7時とかに勉強するのか、ありますね。
早朝学習するメリットの1つ目。
まずは、早起きしやすい季節なので、今は冬に比べて布団から起き上がるのが楽です。
冬はどうですか。
まだ寒いなぁと思って布団から出るのを、あとちょっと5分寝たいなとか、10分待っておこうかなとか、布団から出るのが嫌ですね。
周りが寒いから血圧が上がらないということで、なかなか体が温まらないので、布団の外に出るのが嫌だということで、早起きしにくいので、実は冬に早起きの習慣を作るって結構難しいんです。
でも夏はどうですか。
布団を蹴っ飛ばすぐらい暑いですね。
という事はすぐに体温が上がって戦闘モードになりやすい。
生活モードに入りやすいので、睡眠モードから生活モードに入りやすい。
すぐにパッと血圧というか、体温が調節しやすいので早起きしやすい。
チャンスなんです。
夏に早起きの習慣を作っておけば、冬の早起きが楽になります。
逆は難しいです。
なので、早起きの習慣がつきやすい季節なので、今がチャンスです。
早朝学習するメリットの2つ目。
昼間の暑さを避けて快適に勉強をした方が能率が多分「2倍」ぐらい違います。
同じ1時間の勉強でも、昼間にやる勉強よりも朝にやった勉強の方が集中力も高まってますしいいです。
従って夏の暑さを避けて快適に勉強ができる。いいことずくめです。
早朝学習するメリット3つ目。
これが実は一番大きいメリットです。
冬でも春でも秋でも変わりませんが、この習慣をつければ勝ちです。
朝一で「勉強貯金」をする。
私、勉強貯金って言っています。
朝1時間勉強しておけば、昼間何か突発事故があって勉強できなくても、朝のうちに一時間やってるから昼間とか夕方ってストレスないんです。
でももし朝、勉強するのを忘れれば、全く勉強していない。
例えば今日、1時間半やろうと思っていて、朝1時間やって後30分だから気が楽です。
最悪その日何もできなくても30分は明日やればいいやと思えば、夜勉強しなくてもまだ気が楽なんだけど、朝勉強し忘れちゃったと。
しない状態で昼間になると、今日やっていないな、夜帰ってから1時間やらなきゃと思うとイライラしません?
やりたいのにできない。
そういう気持ちをコーチングの世界では、「未完了」といいます。
「未完了」では、モチベーションが上がりません。
なので、「未完了」はなくした方がいいです。
朝1時間勉強しておけば完了した状態なので、昼間の仕事も楽になる。
夜の例えば取引先とか友達とか同僚とのつき合いも楽になります。
でも夜帰って1時間勉強しようと思ったら、午後ちょっと仕事のモチベーション上がらないでしょ。
夜、例えばつき合いとか飲みに行っても、勉強しなきゃと思うと気持ちが気持ち悪いです。
なので、実は「未完了事項をなくす」という意味では、朝の勉強貯金。
これ私、会計士時代にもやっていましたが、すごく役に立ちます。
ぜひ参考になさってください。
夏は、昼の暑さを避けて快適に勉強。
そして、朝一で勉強貯金をしてから出勤という習慣づけ。
いいことずくめです。
暑い夏だからこそ早朝勉強をスタートするチャンスです。
頑張ってみてください。
私はいつもあなたの成功を応援しています。
ここまでご覧頂きまして誠にありがとうございました。
PREV
勉強は楽しい?それとも苦しい?簿記独学勉強法
|
NEXT
夜、寝る前に次の日の自分へメッセージを送ってみる!
|
これからまだ8月、9月もしばらくの間は暑い日々が続きます。
特に7月から8月にかけては、毎日昼間も夜も朝も暑く、特に昼間は暑くて外に出るのも嫌になります。