-
点数が伸びない時も継続できるかが合格の鍵です(頑張ろう!日商簿記1級合格)
勉強をするときにスランプに陥ることがあります。 柴山式では勉強をスタートしてから500時間程度の勉強をして合格者がコンスタントに出始めています。 https://www.youtube.com/wat...続きを読む -
第146回・147回日商簿記検定までの学習時間数について
今回は第146回・147回簿記検定までの学習時間について一緒にみていきたいと思います。 今回は日商簿記検定1級と2級の合格に向けたテーマとしてお話をしますが、簿記3級を目指している方はもう少し楽なスケ...続きを読む -
日経新聞を読む時に使う、日商簿記1級・2級の会計知識
今回は簿記検定1級を中心とした会計知識を日経新聞を読む時に活かしていこうというお話です。 実際に簿記検定1級が日経新聞に馴染むのですが、簿記1級をメインとして簿記2級などの知識を使って日経新聞...続きを読む -
七転び八起きで、あきらめずに何度も練習しよう!
練習をするということについて前向きに考えてほしいので、こういった発想も参考になると思ってお話したいと思います。 やはり簿記1級は2級と比べて難易度が上がってきます。 勉強時間も増えてきますので、毎...続きを読む -
会社の買収価格をどうやって決めるか?
今回の「頑張ろう日商簿記1級合格」は会社の値段を決めるということについて考えてみたいと思います。 よくM&Aという言葉を聞くことがありますが、普通の商品を買うように会社そのものを買って、その会社を...続きを読む -
理解することにこだわりすぎず、どんどん先に進もう!(日商簿記1級)
今回は柴山式のコンセプトをもう一度確認してみたいと思います。 時々同じような質問を頂くのですが、今回は「直接原価計算が分からない」ということで、立ち止まって勉強法に悩んでいる方から質問を頂きました。 ...続きを読む -
過去問を解きはじめるタイミングについて
柴山式簿記1級講座の受講生の方から興味深いご質問を頂きました。 「過去問をいつから解き始めれば良いのか?」という質問ですが、これは一般的に多い質問なので、今日は過去問を勉強するタイミングについてお話を...続きを読む -
あと一息、睡眠をしっかりとって頑張ろう!
いよいよ明日は第144回の日商簿記検定が行われます。 この1日でやっておくことといえば、仕訳問題で苦手な部分をしっかりと潰すことです。 特に簿記4級3級2級はまとまった形で仕訳問題...続きを読む -
連結財務諸表の基本論点をチェックしておこう!
第144回の試験まで残り1週間を切りましたが、この残された期間では、本試験で出題されそうな論点について再度網羅的に基礎テーマをマスターしているか確認しておくことが必要です。 柴山式の...続きを読む -
勉強時間をひねりだすために、スケジュールをどう作るか?
簿記1級の勉強をする場合、毎日1時間から3時間ぐらいの勉強時間を確保するというスケジューリングが必要になります。 簿記2級や簿記3級であれば、2時間から3時間の勉強時間を確保できれば...続きを読む