-
「法定耐用年数表」の見直しで、企業負担を軽減
日経新聞2007年5月20日1面の記事です。 政府が、製造設備の減価償却期間を定める法定耐用年数を見直す方向で検討に入った、とのことです。 この記事と合わせて図示されている表が興味深いです。 耐用...続きを読む -
減価償却100万円は、40万円の「無利息借入金」に等しい!
減価償却は、会計技術上、決算手続においてもっとも重視される項目の一つです。 まずは、減価償却を定義しましょう。 「減価償却とは、固定資産の取得原価を、一定のルールに基づき、 耐用年数の中で期間配分す...続きを読む -
社債の基礎知識と会計処理・決算書表示
今回は、負債の中でも「長期資金の調達」に役立つ社債について解説いたします。 社債とは、会社が資金調達のために発行する債券のことです。 参考までに、一般事業会社が発行する社債で、新株予約権がついていな...続きを読む -
船井電機、追徴税額の会計基準変更で下方修正
4月27日の投資・財務面(17面)で、税金の会計処理に関する非常に興味深い話題が出ていたので、ご紹介します。 船井電機は、4月26日付けで業績の下方修正を発表しました。 ※プレスリリース4.26 h...続きを読む -
自社株買いの決算書表示を整理する
自社株買いについては、これまで、本メルマガでも何度か取り上げさせていただいています。 本メルマガで取り上げるテーマは、その時々で目に付いた新聞記事が対象ですので、それだけ自社株買い(自己株式)に関する...続きを読む -
法人税下げが主要国で加速される
日経2月3日・1面の記事です。 欧州を中心に、主要国で法人税率を引き下げるという流れができているようです。 たとえば、ドイツでは、国税と地方税を合わせた実効税率を、2008年より29%台にする、とい...続きを読む -
法人税、住民税、事業税の表示と税率のはなし
まずは、基礎知識から。 法人税・住民税・事業税は「企業の所得」に対して一定税率をかけて計算・納付する税金です。 支払う原因と支払先によって、次のようになります。 1法人という組織であることで、所得...続きを読む -
役員報酬、役員賞与、従業員給与、従業員賞与のP/L表示
伝統的な経営理論では、企業の経営資源として、従来、下記の3つが重要とされていました。 1.人 …従業員 2.物 …設備 3.金 …資金 これに、現代経営では情報が4番目の経営資源(リソース)として...続きを読む -
有価証券報告書に監査報酬開示を義務付け
2007年1月8日の日経1面です。 金融庁が、2008年度にも国内の上場企業などに対し、監査法人に支払った監査報酬の額を有価証券報告書(証券取引法で開示が強制されている決算報告資料)に明記するよう義...続きを読む -
日本航空、繰延税金資産の取り崩しで最終赤字
日経新聞5月3日、3面の記事です。 日本航空が、業績を下方修正し、従来の最終利益30億円の予想から、最終赤字162億円に大幅変更しました。 その背景には、監査法人の指摘による繰延税金資産447億円の早...続きを読む