-
子会社純利益が「親会社以外」の株主に帰属する分…少数株主利益
ある会社が、他の会社の議決権(普通株ですね)の過半数を取得すると、親会社になります。 過半数の議決権を取得されると、その会社は、子会社となりますね。 <企業の支配関係> (例)A社は、B社の議決権...続きを読む -
自社株買いと増資?「資金余剰の会社」VS「資金不足の会社」
株式の発行を伴う資金調達方法を、エクイティファイナンスといいます。 A社のケース(借入金100億円と新株発行80億円で設立した。) バランスシート (億円) ...続きを読む -
株価・業績連動型の役員報酬が急増?
6月27日の日経夕刊記事です。 2006年に株価・業績連動型の役員報酬制度の導入を公表した企業が、3月決算で101社と、昨年比で5割増加した、とのことです。 その一方で、年功序列型の報酬という色彩...続きを読む -
企業の新株発行による資金調達が倍増
日経朝刊7月7日の13面です。 日経新聞の調べによりますと、今年1月~6月の新株発行を伴う増資などの資金調達は、2兆5200億円と、前年同期比で1兆3千億円の増加となりました。 つまり、一年前の約...続きを読む -
純資産の部の表示(新会社法)
バランスシートという、企業の財産の状態を一覧表にしたものについて、改めて考えさせられたのが、今年5月1日以降に 施行された新会社法でした。 ここで、従来のバランスシートの表示について、おさらいです。 ...続きを読む -
ハイテク大手の研究開発費が過去最高に
電気や精密機器などのハイテク企業大手が、2006年度の研究開発費をいっせいに増やす、との記事です。 ここでの調査対象企業は、次のとおりです。 ●電機 ・日立製作所 ・東芝 ・三菱電機 ・松下...続きを読む -
企業会計基準委員会、繰延資産の草案を公表
6月7日の日経新聞、17面の記事です。 今年の5月1日に施行された新会社法では、従来の商法施行規則のような繰延資産に関する具体的な会計処理の定めがない、ということで、これを補う会計ルールとして、繰延...続きを読む -
【研究開発費】という、企業の将来を担う重要科目
「研究開発費等に係る会計基準」という会計ルールが、今から7年前の平成11年4月以降に施行されました。 いわずとしれた「会計ビッグバン」の一環で新設された会計基準の一つです。 ※なお、会計ビッグバンは...続きを読む -
譲渡価値のない特殊な資産項目「繰延資産」
まずは、基礎知識の確認です。 バランスシートの表示を概観してみましょう。 B/S ――――――――――――――――――― (流動資産) |(...続きを読む